MENU
はじめまして!きまぐれキャンパーゆうたです→ ご挨拶

キャンプギアの買い替えに!コスパ的おすすめメーカー

コスパ的おすすめメーカー

どうもきまぐれキャンパーゆうたです🖐

キャンプ歴が11年となるとキャンプを始めた時に揃えたキャンプギア達が老朽化を迎え、買い替えをしないといけないギアがちらほら出てきてました。

まあそういった名目で、まだ使えるんだけども新しいのにしたいギアがっていうのも少々・・・・(笑)

それじゃあ買い換えようと思いネットでキャンプギアを調べてると、キャンプを始めた当時なかったキャンプギアメーカーがたくさん増えてるわけですよ。

そこから調べだしてるとこコスパがいいメーカーもあったりでどうしようかと思った次第・・・・

そこで私がオススメするコスパ的にも良いメーカーを2社ほど紹介したいと思います。

そんでもって私も実際に数点お買い上げしました😂

目次

コスパ的オススメメーカーその① Naturehike(ネイチャーハイク)

Amazon | Naturehike テントポール4本アルミ合金修理管内径10.9mm 応急修理アウトドアリペア テントアクセサリー テントポール  リペアnaturehike cloudup / hiby3 / hiby4などのテントに共通 | Naturehike | ポール

2010年に設立したNaturehike(ネイチャーハイク)は、高い技術力をベースに、テントからスリーピングバッグ、アウトドアファニチャーまで、幅広い製品作りを行なっている総合アウトドアブランドです。

「ハイスペックな製品を圧倒的なコストパフォーマンスで」

生み出される製品の数々は、そのクオリティの高さから多くのアウトドアズマンの注目を集めています。

2020年、Naturehike Japanによる日本での本格展開がスタート。
よりきめの細かなアフターサービスと日本のフィールドにマッチした商品展開をスタートしています。

ちなみに私はMINIMAL WORKS (ミニマルワークス)のインディアンハンガーM(¥8,250)がほしいと思ったところ、Naturehike(ネイチャーハイク)のトライアングルハンギングラックM(¥3,990-税込)を買いました。

まあ価格の差ですよね😅

コスパ的オススメメーカーその② WAQ(ワック)

アウトドア・キャンプに役立つアイテムや情報をお届けするWEBサイトーWAQ OUTDOOR JOURNAL | アウトドアブランドWAQ がアウトドアの楽しみ方やノウハウ、おすすめグッズなどさまざまな情報を発信中!

WAQ(ワック) 公式サイトはこちら

WAQ(ワック)は日本発のアウトドア総合ブランドです。
アウトドアを通じて人生にわくわくを。をテーマに、どなたでも使いやすい・ついついキャンプに
出かけたくなるような商品を提供できるブランドを目指しています。

以前発売したタープテント・インフレータブルマットは共に販売開始よりわずか2週間で
楽天、Amazonのランキング1位を獲得しました。

今後も目が離せない注目ののアウトドアブランドです!

ちなみに私はWAQ(ワック)で「インフレータマット 10cm ダブルサイズ」と「ヘキサタープ TC Mサイズ」を買いました。

ヘキサタープはまだ使用できてませんが、インフレーターマットは使用しました。

これは厚みもあり最高の寝心地でした。申し分なしの商品でしたよ☆

【WAQアウトドアストア】

最後に

今日はここまで!

なんか疲れてしまった・・・😂

それぞれのメーカーのことについては、また別の記事にて紹介しますね。

もう少し詳しくね☆

それではさよなら🖐

最高のキャンプライフを〜🏕


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次